LEITZ HEKTOR 5cm F2.5

ヘクトール 5cm F2.5のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はLEICA M9

レビュー

ヘクトール 5cm F2.5はライツ(ライカ)社が1930年にリリースした標準レンズ。

所有していた個体はフォーカスリングがほぼ全周回るタイプで距離表記はfeet、シリアルナンバー12xxxxから1932年の物とわかる。細身のレンズ鏡筒はデジタルライカにもマッチしファインダーの視野を遮ることもないことはありがたい。フォーカスリングはレンズ付け根なのでM型ライカの場合は少々扱いづらく、バルナックライカのほうが向いているだろう。絞り環は旧エルマー50mmなどと同様に先端に操作部があり、操作性がよいとは言えない。レンズを沈胴させることができるが、アクシデントによりセンサーや内部壁に当たると怖いので沈胴させて持ち歩いたことはなかった。

LEICA M9で使用しただけだが、順光下における描写はピント位置はしっかりしており、前後のボケはすこし汚い程度で場面によっては十分に使える。逆光など厳しめの条件で撮影したデータは残っていない。こういうレンズこそフィルムカメラで撮影しておけばよかったと思う。

3群6枚のトリプレット構成で3群のレンズがすべて貼り合わせを持っている。このため、製造数は1万本程度と比較的多いが、最初の製造が約100年前という事実を考えると、レンズの貼り合わせ部は劣化し曇りのでている個体が多いことが推察される。所有していたレンズも薄傷多数、曇っていたので格安で購入した。

ヘクトール、ズマール、ズミター、エルマー(旧)の4本の焦点距離50mmの標準は、価格的にライカレンズの入門編と言えるレンズだが、これらのレンズはすでに100年近く前に製造された個体もあるため、レンズ毎のコンディションの差はとても大きい。個体を試写して好みに合うか判断して購入するか、通販であればはまれば儲けものという気持ちが必要だろう。

仕様

項目ヘクトールズマールズミターエルマー
焦点距離(mm)50
最大絞り2.5223.5
最小絞り1812.512.5/1618/16
絞り羽根6/1010
レンズ構成3群6枚4群6枚4群7枚3群4枚
最短撮影距離(m)1.0
レンズ長(mm)
マウント面からの距離
42.7
レンズ最大径(mm)47.8
フィルター径(mm)A36かぶせ36.5A36かぶせ
フードFIKUSFIKUS/SOOMPSOOPDFISON/FIKUS
重量(g)190
130
205
180
240125
リリース年1930193319381930

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.04.22

広告

  • 表示される外部リンクの一部は広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性がある。本ウェブサイト維持のためご理解とご協力をお願いする。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby