Rollei Planar 80mm HFT (L39)

ローライ・プラナー 80mm F2.8(L39スクリューマウント / Nikon-F)のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • Planar 80mm F2.8 写真例(Kodak DCS-Pro/SLR n)

レビュー

プラナー 80mm F2.8は、2003年にローライ 35 RF(COSINA-OEM)、ゾナー 40mm F2.8とともにリリースされた中望遠レンズ。
本レンズは、ヘリコイドとレンズ部分が分離するようにできており、付属のライカスクリュー・L39マウントのほかにニコンFマウント用のヘリコイドがリリースされた。ライカスクリュー・L39マウント装着時の外観は先端が先細る砲弾のようなストレートな鏡筒で見た目に特徴は無く所有欲をそそられない。
ニコンFマウントヘリコイドは黒しか提供されていないため、シルバー鏡筒のレンズとあわせると、ちぐはぐな印象となる。

PLANAR 80mmは絞り開放ではレンジファインダーカメラで使用するのは、2重像合致によるピント精度から少々しんどいレンズであった。Nikon-Fマウント用ヘリコイドを手に入れて、KODAK DCS Pro/nでまともに使い始めたが、最短撮影距離が1.2mという使用上のネガを払拭することができずに売ってしまった。これが0.8mまで寄れるのであれば、もう少し使いではあったと考える。延長チューブを足す手もあるが、それは運用の利便性から避けたい思いもある。
写りは絞り開放のF2.8から固めの描写で前後のボケはなめらかでいやな感じはしない。
全体的な印象としてよく写る現代レンズで、短い使用期間であるが撮影結果をみて驚くような気持ちをいだくことは無かった。

Rollei 35RFはコシナBessaの外装を変えただけのもので、同時に提供された40mm/80mmのレンズ部品も大部分をCOSINAが提供している。PLANAR 80mmの外装には「Made in Germany」と記載されているので、最終組立はドイツで実施されたと考えられる。別売のNikon-F用ヘリコイドは「Made in Japan」と記載されているのでコシナが製造していると考えられる。
余談だがRollei 35RFはフィルム巻き上げ時にスプールが壊れた思い出のカメラだ。

本レンズがリリースされた2003年はレンジファインダーカメラはフィルムが主流で、L/Mマウントの中望遠レンズはSummicorm90mm、SUMMILUX75mmでも中古では新品の半値くらいで売られていた時代で、Rolleiのブランド力ではそれほど売れるレンズではなかく、2010年代に新宿のヨドバシカメラで在庫処分の新品を購入した。

購入時は底値で購入し、売却時はその倍くらいの値段で売れたので手放したことに比較的後悔の少ないレンズだ。所有していれば、X1DでZeiss Planar 80mmと撮り比べをしたかった。
現在入手しようとすると中古プライスは少々強気が過ぎているように感じる。お金持ちが欲しいとなれば買うんだろうけど、レンズのスペックや性能からして、そこまでの値段を出す価値があるとは思えない。
ローライ SLXのプラナー 80mmをEOSマウントに改造した物を見かけたことがあるが、そのときは購入できず、今でも使ってみたいレンズの一つだ。

NIKON-Fマウント
LEICA Mマウント
with Leica M8.2

仕様

項目備考
焦点距離(mm)80
最大絞り2.8
最小絞り22
レンズ構成4群5枚プラナー型
最短撮影距離(m)1.2L/Mヘリコイド使用時は全域カメラ距離計連動
Nikon-Fヘリコイド使用時は一眼レフ用MFレンズになる
レンズ長(mm)77.490mm(+専用フード)
レンズ最大径(mm)55
フィルター径(mm)43
重量(g)470
リリース年2003

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.02.21:改稿
  • 2022.04.19:初稿

広告

  • いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性があります。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby