ELMARIT M 21mm ASPH.

ライカ・エルマリート M 21mmのレビューと写真作例

目次

<写真作例>
作例はLEICA M6 +KODAK E100VS +NIKON COOLSCAN ED Vを使用した。
撮影場所は、愛知県の明治村である。

<レビュー>
非球面版エルマリート21mm、ズミクロン28mm以降の非球面広角レンズの一本。
写りはよく研究された広角レンズで、素の状態で歪みや周辺減光など気になることはほとんどない。ボケが汚いなど非球面のネガティブな面も感じることはない。
意匠はレンズ先端が少しスリムになり、フィルターサイズがE55に変更された。この時期のレンズはライカオリジナルのフィルター径E60(60mm)を脱却し通常のフィルター径に戻りはじめた時期になる。(2023年現在のライカレンズは、67mmや82mmなど、一般に流通するフィルター径を採用している。)
本レンズはコンパクトな見た目とは違い、レンズを構成するガラス枚数が増えたため、球面タイプの前モデルより少し重くなり、カメラに装着して撮影体制に入ると旧エルマリートと比べて、ずっしりした重量感がある。手ぶれ防止の観点からもカメラとレンズにはある程度の重量は必要だがこのレンズはM型ライカに装着するとちょうどよいバランスとなる。
このレンズを使っていたときは、デジタルのM9とフィルムのM6を併用しており、M6+リバーサルフィルムで撮影した結果を写真作例に乗せている。リバーサルフィルムは、NIKONのCOOLSCAN ED VとVueScanで電子データに変換している。

本レンズの属する非球面広角シリーズは、28mm,24mm,21mm,18mmとリリースされ、そのうち21mmと24mmは兄弟レンズでフードは同一で鏡筒もほぼ同じだ。
数年後に21mm、24mmは開放F値が少し暗いエルマーシリーズにリプレースされ、2023年現在の現行レンズはSUPER ELMAR 21mmとELMAR 24mmとなる。21mmのみSUPERと名がついているのは、SUPER ANGLONからの名残かもしれない。
レンジファインダーカメラの性質上、単焦点レンズが多くなるのは当然の帰結だが、レンジファインダーレンズをつくるライカとコシナの単焦点レンズの豊富さはレンズ遊びをする者にとってはとても魅力的である。
また、これを書いている2023年のSIGMA単焦点レンズの充実ぶりは、カメラメーカーでありながら、他社へのレンズ供給をおこない続けるサードパーティーの立ち位置も崩さない、シグマ独特の取り組みとして面白い。

Elmarit-M 21mm ASPH. + LEICA M6

<仕様>
非球面仕様の21mmは製造時期によって、6ビットコードが付加されたものと付加されていないものがある。付加されていないものはライカで有償にて付加したものと交換してもらえる。
球面仕様のELMARIT 21mmの時代は6bitコードが無かったので、ほとんどのレンズに拭かされていないが、こちらもLEICAカスタマーサービスで交換を依頼できる。
SUPER ELMARはリリース時期からすべてのレンズに6bitコードがついていると思われる。

項目ELMARITELMARIT ASPH.SUPER ELMAR
焦点距離(mm)212121
最大絞り2.82.83.4
最小絞り221616
レンズ構成6群8枚7群9枚7群8枚
絞り羽根8枚
最短撮影距離(m)0.7
レンズ長(mm)46.54643
レンズ最大径(mm)625853
フィルター径(mm)E60E55E46
フード12543(旧・ピン)
12537(新・フック)
12592
14041
12465
リリース年197919972011
製造本数13,9307,250
重量(g)290415(シルバー)
300(ブラック)
279

<参考文献・リンク>

更新履歴

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby