LEICA S with HC100mm

HASSELBLAD HC100mm(オレンジドット)をライカS typ007で使用したレビューと写真作例

目次

<写真作例>

<レビュー>
LEICA Sを購入したのは、このレンズを使いたいためであったと言っても過言ではない。
3日ほど使用したLEICA S-Eでは、ほぼこのレンズだけを使っていた。
一眼レフの素通しでみるクリアーな視界は、このレンズの醍醐味だと思う。
旧プラナーを素直に大口径化した癖のない描写に魅力がある。
設計が古いため近接撮影に少し弱点があり、レンズ単体では0.9mまでしか寄れず、LEICA Sシリーズではマクロ延長チューブも使えないため回避のしようが無い。
現在、このレンズの使用頻度が低いのはLEICA S typ007では、CONTAX 645レンズを使うことが多いことと、SUUMICRON-S 100mmを購入してしまったため、S adapter Hアダプター経由で使用するHC100は、SマウントネイティブレンズのSUMMICRON-S100と比べると、AF速度、精度、最短撮影距離で負けていることから、LEICA Sで使うならSUMMICRON-Sとなってしまうことが多いためである。
また、X2Dであれば100/F2.2と80/1.8という二つのレンズとして使えるため、やはり、このレンズを使うときはX2Dが主力となる。
中望遠レンズのピント合わせに絶大な能力を発揮する、マイクロプリズム・フォーカシングスクリーンSを購入したので、近接ピント合わせが苦手なHC100でMFがやりやすくなったため、ふたたび活用していこうと思っている。

レンズ+アダプター

HASSELBLAD HC100

HC100mmレンズ構成図(ハッセルブラッド公式ページより引用)

SUMMICRON-Sレンズ構成図(LEICA公式ページより引用)

<仕様>

項目HASSELBLAD HC100SUMMICRON-S 100備考
焦点距離(mm)100100
最大絞り2.22
最小絞り3222
レンズ構成5群6枚5群7枚
最短撮影距離(m)0.90.7
レンズ長(mm)80.5(レンズのみ)102(レンズのみ)146(フード込み)
レンズ最大径(mm)87.5(レンズのみ)91(レンズのみ)104(フード込み)
フィルター径(mm)7782
重量(g)780910(レンズのみ)965(フード込み)
リリース年2013

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby