CONTAX G2

フィルムカメラ・コンタックスG2のレビューと写真作例

<ギャラリー>
レンズはプラナーG 45mm、フィルムはPKR-64、フィルムスキャンはDiMAGE Scan Multi PROを使用。

<レビュー>
コンタックスG2は京セラ/コンタックスが1996年にリリースしたオートフォーカス(以下、AF)35mmフィルムカメラ。
専用レンズは、G1リリース時の16mm、28mm、45mm、90mmにプラスして、G2リリース時に21mm、35mm、その少しあとに35-70mmズームがリリースされレンズラインナップが完成した。
G2のAF精度はG1よりは早くてマシだがファインダーでピント位置がわからない弱点は解消しようが無く、このAFミラー無しカメラはG2で終わりとなる。
それでも、ゾナー90mmを使った際のピント歩留まりはG1と比べるとかなりマシで、このAFでようやく普通のカメラになったと思われる。それでも藪とかフェンスは超苦手。
個人的にはグリップの斜め上にあるピント調節用のダイヤルがカメラのデザインバランスを崩してしまい、G1のまとまったデザインと比べていまいちだと感じるため、カメラのデザインとしてはG1がこのみで完成度が高いと思う。

G2はチタンゴールドの外装とレンズとセットになったブラックボディが存在している。ブラック外装バージョンに合わせてホロゴン16mm以外のレンズは黒鏡筒のレンズも発売されているが製造本数が少ないため、中古市場ではチタン色の通常レンズよりも倍程度高価である。手元にはブラック鏡筒でMマウントに改造した28mmと90mmがある。

レンズは、16mm、21mm、28mm、35mm、45mm、90mm、35-70mmと必要な焦点距離のレンズは揃っている。一眼レフカメラと比べると少し寂しいレンズラインナップだが、普通に写真を楽しむならこれだけあれば十分だろう。マウントアダプタ GA-1経由でヤシカコンタックスのレンズも使えるが、AFは使えないため測距機能を使用してピント位置を設定するためあまり実用的ではない。

<仕様>

項目CONTAX G1CONTAX G2
ファインダー実像式ズームファインダー
ファインダー倍率
(無限遠、45mm、視度-1D)
0.57倍
視野率
(無限遠、45mm、視度-1D)
90%
AF方式パッシブ
コンティニュアス非対応
パッシブ/赤外線アクティブ併用
コンティニュアス対応
連続撮影速度秒2コマ秒4コマ
シャッター電子制御・縦走行フォーカルプレンシャッター
シャッター速度1/2000〜16秒(絞り優先)
1/2000〜1秒(マニュアル)
1/6000〜16秒(絞り優先)
1/4000〜1秒(マニュアル)
バッテリーCR2-3V 2本
外形寸法(mm)
幅 x 高さ x 奥行
133 × 77 × 42139 x 80 x 45
重量(g)460560
定価143,000円163,000¥

<専用レンズ>

焦点距離名称リリース年
16mmHOLOGON 16mm1996年
28mmBIOGON 28mm1994年
35mmPLANAR 35mm1996年
45mmPLANAR 45mm1994年
90mmSONNAR 90mm1994年
35-70mmVARIO SONNAR 35-701996年

<オプション>

  • マウントアダプター GA-1
  • データバック GD-1
  • パワーパックアダプター GP-1
  • パワーパック P-8
  • フラッシュ TLA140
  • フラッシュ TLA200

<参考文献・リンク>

<広告>
いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性があります。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby